お金はあればあるだけ使ってしまう人、貯金が不得意な人は読んで下さい。
私は野村證券で4年、保険業界で2年半営業をし今まで1000人以上の人の保険相談、投資相談、お金の相談をしてきている。
この記事は、お金はあればあるだけ使ってしまう人、どうしても貯金ができない人が貯金をする方法を書きます。
この記事を読めば、貯金ができるようになると思います。
結論、貯金ができない人が貯金をする方法は1つしかない。
収入ー貯金=支出 にすること。 これ以外の方法があれば逆に教えて下さい。
人間2パターンに分かれる
①収入ー支出=貯金 の人と
②収入ー貯金=支出 の人。
実際、お金が貯まるのは、間違いなく②の人。
加えて、お金を使う安心感や楽しさを感じるのも②の人(先に貯金額を収入から引いているので余ったお金は使ってもいいお金だとわかっているため)
結論、いかに②の人になれるかが大事。貯金の問題はほぼこれで解決できるのではないかと思うほど大事。一番大事。
だが、「収入ー貯金=支出」の人間になろうとした時に、難しいことがある。
それは、<お金を貯めることを決めること(決断すること)>である。
人間、決断することを嫌がり、先送りにする(本能的に)。お金のことになればなおさら。そして、ここでも感情論が出てくる。「近いうちに引っ越しするから、考えるのはその後に~」や「将来、転職するかもしれないので~」となる。
だが、本題に戻るが、何も考えずとも貯金が貯まっていく人はいいが、お金を使ってしまい貯金ができない人が貯金をするには、<貯めることを決める>しか解決策がないのである。
大袈裟に言うと、切腹する覚悟で貯めることを決断するしかない。
「貯めることを決める」これが唯一の解決策である。
先に「貯めることを決める」。その後に、「貯め方」を考える。
「貯め方」はいろいろある。つまり、「何で貯めるか?」である。
例えば、銀行預金?保険?NISAで投資信託の積み立て?イデコ?など、やり方はたくさんある。
が、「貯め方」を考える前に、「貯めることを決める」をしないといけない。
順序が大事なのである。
まず、自分自身が「貯めることを決める」覚悟を持つこと。この段階で90%完了する。
「商品がどうで~」とか、「効率的な資産形成を~」の前に、自分は「貯めることを決めているのか?」。
正直に言うと、これが本質。
もっと本音を言うと、良い商品で効率的な資産形成をしている人が、貯金があるのか?
結論、違う。「貯めることを決めた人」が貯金があるのである。この段階で90%決まる。
(勿論、効率的な資産形成の商品や、やり方を考える必要があるのは言うまでもない。言いたいことは、その前段階が大事ということ)
商品や資産形成の効率的な考え方などの次のステージについては、今後ブログで書いていきます。
また書きまーす